Windows7をWindows10にバージョンアップした場合、Office2007は使えるのか
2021年05月18日
妹の家族が、仕事で家のPCがWindows7なのをWindows10にしたので
メモです。
まず、Win7をWin10にバージョンアップするのは基本無料でできるみたいです。
Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
懸念点として、Win7に入っているOfficeが2007(Excel2007、Word2007)
なので、それがWin10にバージョンアップしても使えるのかというのが
気になるところでした。
(また、パワーポイントだけなぜか2010でした)
調べたところ、基本使えるということみたい(サポート自体は終了している)
なのですが、保証はできないということみたいでした。
Office製品のライセンス情報を確認したところ、製品のライセンス自体はきちんと登録されているという状態でした。
バージョンアップがうまくいかなかった場合を想定して、一応
システムイメージを作成する形で、万が一うまくいかなかった場合も
想定してバックアップはとっておきます。
バックアップの方法は、以下のサイトなどが参考になりました。
Windows 7を外付けHDDにバックアップする方法。10での復元方法まで丸わかり【Windows Tips】 | できるネット
しかしここで、外付けのHDDが必要になり、電気屋で外付けのHDDを購入しました。
私が購入したのは以下の製品です。
出費が6000円ほどと、微妙な出費。しかし、これで全体のバックアップを取っておけば、最悪失敗しても戻せるので、安心感が違います。
バックアップはシステムイメージの作成で全体のフルバックアップを取ったので、これにPCの性能が微妙だったのもあり、10時間ほどかかりました。
結果から言うと、後のバージョンアップよりも、バックアップに最も時間がかかった形になりました。
その後、Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル)し、更新を実行します。
これにはそれなりに時間がかかったものの、特にトラブルなくアップデートが完了しました。
その後、Windows10を起動して確認したところ・・・
特に問題なくOffice2007、Office2010ともに起動することができました。
なので、結論として、妹夫婦のPCのWindows7→10への移行で、Office2007、Office2010は、Windows10へ移行しても問題なく使用することができました。
今後同じような状況になった方に参考になればと思います。