iPadの通信速度についてテストしてみた
2010年06月23日
iPadの通信速度について、どのくらい出ているかを測ってみました。
通信速度を測るのには、「Speedtest」という、速度を測ることができる無料アプリがあったので、ダウンロードして使用しました。
このようなかんじで計測できます。
ただし、何度か計測してみて分かったのですが、回線の速度はそのときどきでかなりばらつきがあるので、iPadと、手元にあるiPhone3G(3GSじゃないです)で、Wifi、3Gの場合でそれぞれで10回ほどテストしてみて、その平均速度を出してみました。
(あと、一応家のネット回線は光です。)
結果は以下のようになりました。
iPad
Wifi
下り 11,447 Kbits/s 上り 473Kbits/s
3G
下り 1,030 Kbits/s 上り 185Kbits/s
iPhone3G
Wifi
下り 5,017 Kbits/s 上り 465Kbits/s
3G
下り 1,000 Kbits/s 上り 174 Kbits/s
結果はこのようなかんじになりました。ここから分かることは、
・ 3G回線の場合の通信速度は、iPhone3GもiPadもそれほど差がない
・ Wifi接続の場合は、環境にもよるかと思いますが、下りはiPhone3Gの倍以上の速度がiPadでは出ている
・ 下りのスピードに比べて、上りのスピードはかなり遅い
・ Wifi接続のほうが3G接続に比べてかなり早い
といったところかと思います。
おまけとして、家のPCの速度(Sony VAIO、Windows Vista)でも通信速度の測定をしてみました。
速度の測定に使ったのは下記のサイトです。
結果は以下の通りです。
下り:14,493 kbps
上り:21,560 kbps
この結果をみると、Wifiの場合は下りの速度はだいぶPCもiPadも近いものがあることが分かります。一方、上りの速度は圧倒的にPCのほうが速いです。
しかし、こうしてみると、iPhoneもiPadも速度に大差がないように見えるのですが、実際に3G回線で同じサイトを見ると、iPadのほうがiPhne3Gよりも5倍くらい速いスピードで表示されます。 明らかにiPadのほうがウェブの表示速度は速いです。アプリがiPadに対応していなくてきちんとはかれてないのか、通信速度以外にCPUの性能が大分違うとか、iPadとiPhoneのsafariの性能差とか、そういうところですかね。。。謎です。