iPadを使ってみて
2010年06月08日
まだまだ使いこなしてはいないのですが、iPadを使った印象などを書いていきたいと思います。
現時点の感想についてなのですが、総じて非常に良いです!
良いと思った点などを、まとめてみました。
【良いと思った点】
・ スタイリッシュで持ち運びやすい。
大きさが絶妙で、かばんに本を入れるのと同じようなイメージで収納できるサイズなので、これまでノートパソコンを外に持ち出そうと思う場合とは、全く違います。 どこにでももって行きたくなるというイメージを持ちました。 ですので、iPadを買う方は、3GにしろWifiにしろ、できれば外でネットにつながる無線環境は整えておいたほうが良いと思います。思った以上に持ち出す機会は多くなりそうです。
・ バッテリーの持ちが非常に良い。
満たんまで充電しておけば、10時間ほど持つそうで、外でバリバリ使っていても、ほとんどバッテリーの残量を気にせずに済みます。
・ 起動が早い、終了も早い。
終了は本体の上についているボタンをおせば、一瞬にして「カチッ」という音がして、スタンバイ状態になります。これが実にスムーズです。起動も、iPhoneと同様にホームボタンを押せば、一瞬にして起動されます。立ち上がった後重くなったりといったことが一切ありません。これが実に心地良いです。
・ タイピングがしやすい、ソフトウェアキーボードがかなり使いやすい
ソフトウェアキーボードが、iPhoneのものとは仕様と違い、画面が大きくなった為、普通のパソコンで使っているキーボードに近い感覚で使えます。さすがにブラインドタッチまではできませんが、iPhoneのそれと比較すると、格段に入力がしやすくなっています。
・ 画面が大きい、美しい
インターネットのブラウジングのsafariについてですが、こちらも快適に利用できます。Flash非対応なので、見れないサイトもあるにはあるのですが、今のところあまり気になっていません。多くのサイトではFlashを使用していないということが、よく分かります。 3G回線だと通信速度は若干もっさりしますが、それでもないよりは大分ましです。Wifiだと、普通のパソコンと同じくらいの速度に感じます。
・ 音源としても使える
当然ながら音楽もiPodやiPhoneと同期できるので、音楽プレーヤーとしても使えます。
【現状不満な点】
・ iPad独自のコンテンツ不足?
まだリリースされたばかりなので電子書籍や動画など、一部のコンテンツは日本ではまだ不足している感はあります。ただし、これもこれからどんどん増えていくでしょうし、iPhoneで使えるアプリはほぼそのままiPadでも使えるので、現状でも使えるアプリはかなりあります。その上、メジャーなサービスの多くはiPad用のアプリがリリースされています。(Dropbox、Evernote、Twitterクライアントなど)
・ 仕事をバリバリするのには向かない
当然ながら、これで普段の仕事をバリバリするというわけには行かない感じです。
しかし、全ての業務はできなくとも、そのいくらかの部分はiPadでも可能です(メモを取る、電子メール、ウェブを見るなど)。割り切ってしまえば、いろいろな作業がiPadでも可能です。個人的には「これだけできれば十分だろう」という感じを持ちました。仕事用のパソコンは当然別に必要ですけどね。