WordPressのブログをiPhone最適化するプラグイン「WPtouch」
2010年06月12日
最近はTwitter経由などでiPhoneからブログへアクセスするユーザの方も多そうなので、ブログをiPhoneで閲覧したときも見やすいように、プラグインを入れてみました。
本ブログは「Word Press」で作っているので、そのようなプラグインはないかなと思い探していたのですが、ありました、「WPtouch」というプラグインが。
使い方は非常に簡単です。
まず下記のページからプラグインをダウンロードします。
https://wordpress.org/extend/plugins/wptouch/
ダウンロードしたファイルを解凍後、作成された「wptouch」というフォルダを、WordPressの「/wp-content/plugins」の階層にフォルダごとまとめてアップロードします。
その後は、管理画面からプラグインを有効にすると完了です。たったこれだけです。
早速当ブログをiPhoneから見てみたのですが、以下のような見た目になります。
トップページはこんなかんじ。
ブログの記事のページはこんなかんじになります。画像を入れている場合はきちんと画像も表示されます。
見た目が変わるのはiPhoneから閲覧した場合だけで、パソコンやiPadから閲覧した場合はもちろん通常通り閲覧できました。
最近はiPhoneからブログへのアクセスも無視できないと思うので、非常に便利なプラグインですね。