ITblog

Laravelのファイル、フォルダのパーミッション設定

2019年02月18日

Laravelのファイルとフォルダのパーミッション設定についてです。

下記の記事が参考になりました。

Laravelのパーミッションを適切に設定 | Qiita

ディレクトリに対して権限を変更
sudo find laravel-root-directory -type d -exec chmod 750 {} \;

ディレクトリは750なので、所有者は全部可能、グループは読み実行可能、その他はできない設定

ファイルに対して権限を変更
sudo find laravel-root-directory -type f -exec chmod 640 {} \;

ファイルは640なので、所有者は読み、上書き可能、グループは読みのみ可能、その他はできない設定

最後にストレージとキャッシュの権限を変更
sudo chmod -R 770 laravel-root-directory/storage/ laravel-root-directory/bootstrap/cache/

ストレージ、キャッシュフォルダは所有者、グループは全部可能。その他はできない設定。

webサーバーのApacheをインストールすると作成されるwww-dataをグループに追加する
sudo chown -R myusername:www-data laravel-root-directory

これは、上記はwww-dataグループになっていますが、自分の環境(CentOS、nginx)では、httpdのグループがwwwだったので、以下の設定で上手くいきました。

sudo chown -R myusername:www laravel-root-directory

グループ「www」がphpを自分の環境の場合実行しているので、phpファイルは読み出しのみの設定で問題ありませんでした。
phpファイルの実行権限は、所有者、グループとも読みのみで問題ないんですね。
実行権限が必要なのかなとイメージ的には思っていたのですが。

例えばPerlなんかはCGIで755にするのが一般的でしたが、755ってのは所有者は全部できて、グループユーザが読み、実行権限があるということですもんね・・・。

使っているPHPはPHP-fpmなので、モジュール版ではなくてCGI版なのですが、同じCGIでもPerlとPHP-FPMではパーミッションが違うと、これはややこしい話です・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です