ITblog

2024年を振り返る

2024年12月30日

恒例の、個人的な2024年の振り返りについての記事です。

資格取得

ネットワークスペシャリストの取得

IPAの上位資格である、ネットワークスペシャリストの資格を取得しました。

ネットワークスペシャリストの試験に合格した

詳しくは、上記の記事に書いています。

IPAの資格で、初めての上位資格取得ということで、会社の人からも祝福してもらえてかなり嬉しかったです。

ただ、結構運要素もあると思うので完全に実力が伴っているとは思いませんが・・・。

TOEICの点数600点突破

TOEICの受験で、はじめて点数が635点と、600点を突破できたのでかなり嬉しかったです。

まあ、ぶっちゃけ点数自体はそれほど高くはないのですが、今から4年半前に初めてTOEICを受けたときは365点だったので、それと比較すると270点も上がったということと、一応TOEICの点数を履歴書に書ける最低ラインにはなったということで、結構これも嬉しかったです。

マイルストーン1つ突破というかんじです。

データベーススペシャリスト受けれなかった

秋にデータベーススペシャリストに申し込んでいたのですが、これは仕事の予定が急に入ってしまい受けることができませんでした・・・。残念。

その他の資格試験は受けてない

G検定や、AWSのSAPなども受けようと思っていたのですが、思った以上に勉強時間が取れず、受ける事ができませんでした。

ただし、G検定の方はそこそこ勉強したので、来年こそは受験したいと思っています。

AWSのSAPはほとんど受験できませんでした。

AWSのSAAの更新期限が来年の12月なので、SAPの来年取得はほぼ必須となってきそうです…。その勉強を来年早々から着手したいです。

来年の展望

来年は、以下の資格試験の取得を視野に勉強をしたいと思っています。

・情報処理安全確保支援士

・データベーススペシャリスト

・G検定(AI)

・AWS SAP

SAPなんかが勉強時間が全然取れてないので、休日なんかに勉強頑張る必要がありそうです。

副業

ホームページ制作の手伝いで、8万円ほど稼ぎました。

Web運営

ホームページの運営の収入が、51万円ほどでした。

来年は20-30万円くらいを予想しています。(こっちはほとんど収益がしぼんでしまいました)

株式投資

昨年末と比較して、株式投資で580万ほどのプラスでした。

今年は米国株が大幅に上昇し、年初来と比較してS&P500が25%、ドル円が140円代から150円代後半に上昇しました。これによって、米国株を中心に投資していた私の資産は大幅に上昇し、年初来で配当なども含めると600万近くのプラスでした。

ただし、バフェット指数が200超えと、米国株は危険水準に達していると思われるので、結構利益確定しました。

特に、個別株で持っていた、Apple株とバークシャーハサウェイ株はほぼ全て売却しました。(売却後、さらにApple株は上昇を見せていますが・・・)

来年度は、引き続き、株式面ではリスクが高い局面が続くと思うので、バフェット氏を見習って、もうちょっと株式を売却して債権比率を高める予定です。また、円高に触れるリスクも考えて、リスクヘッジで円安のうちに、円資産の比率ももうちょっと高めておきたいと考えています。

残業

残業代で、年間35万円ほど稼ぎました。来年は少なくなると予想しています。

ボーナス

ボーナスで、年間100万円程支給されました。来年はこれより下がるかもしれません。

健康面

健康面では、血圧や血糖値、コレステロール値などに問題があります。

今年は食事面や運動面で結構頑張りましたが、来年はさらに現在の体重より-10kgを目指して来年は頑張りたいと思い、引き続き、経済面よりも健康面が最優先事項であると思います。

まじめにけっこうやばいです。このままだと、せっかくお金を貯めても長生きできないんじゃないかなーと感じています…。

プライベート

プライベートも積極的に様々なイベントに参加しました。

・勉強会8つに参加(PHPカンファレンス、オープンセミナー*2、IOTチャレンジ、学会4つ参加)

・登山、祭りイベントなど積極的に参加

その他

・MacBookAir、iPhoneを新しく新調した。以前に買ったのが4年前。やはり長く使っていると、Apple製品の場合バッテリー性能に劣化が生じるので、2-4年で買い替えると快適に使い続けることができるが、いかんせん円安もあって値段が高いので車ほどではないが、それなりに大きな買い物となっている感があり。

総括

株高に恩恵に預かって資産が最終的に増えた1年でした。

IPAの上位資格を始めて取得し、TOEICも600点を超えたことは嬉しかったです。

早かったなと言う感想ですが、仕事とプライベートと爆走した1年だったような気がしています。

健康に留意しつつ、来年も引き続き頑張りたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です